虫歯治療


この症状が出たら、虫歯かも!?
  • 歯の表面が白く濁っている
  • 甘い物や冷たい物がしみる
  • 熱い物がしみる
  • 歯を噛みしめると痛い
  • 何もしないでもズキズキと痛い
  • 治療した歯の周囲が変色している
  • 歯に黒い点がある
  • 歯に穴が空いている
上記のような症状が現れたら、それは『虫歯』かもしれません。

虫歯ってどんな病気?

虫歯は口の中に存在する虫歯菌(主にミュータンス菌)が食べカスをエサにして、歯を溶かす酸(さん)を出し、歯が溶けた状態を言います。

症状が出てしまっている虫歯は悪くなることはあっても、そのままの状態で治ることは決してありません。

症状が出た時点で歯科医院での治療が必要となります。一方で、症状が出ていない初期の虫歯もあります。初期の虫歯なら進行を食い止めることができるので、症状が出ていなくても、定期的に歯科医院でチェックを受けることは大切になります。


虫歯の進行

C0初期の虫歯

白く濁っているような状態です。この状態であれば、フッ素や適切な歯磨きをすることで進行を食い止めることができます。


C1エナメル質まで進行した虫歯

歯の表面部分のエナメル質という部分まで虫歯菌の酸によって溶かされている状態です。黒ずんで見えることもあります。自覚症状がないこともあり、経過観察する場合と治療する場合があります。


C2象牙質まで進行した虫歯

象牙質という歯の内部まで虫歯が進行している状態です。この時には甘い物や冷たい物がしみるなどの症状が出てくるようになり、虫歯の治療が必要な段階になります。


C3神経まで進行した虫歯

歯の神経まで虫歯が進行した状態です。熱い物がしみたり、何もしないでもズキズキと痛むなどの症状が出ます。神経が炎症を起こしていると、激しい痛みを伴います。また、歯の表面での変化が確認できなくても、内部で進行している場合もあります。こうなると、虫歯菌によって侵された神経を取り除く「根管治療」が必要になります。「根管治療」まで必要になると治療回数が非常に多くなってしまいます。


C4歯根だけ残っている状態

歯の大部分が溶けて根っこの部分だけが残った状態です。既に歯の神経が死んでしまい痛みを感じなくなっている場合もあります。歯の根の部分に膿が溜まる場合もあり、このような状態になってしまうと、細菌やその毒素が血管を通って全身に運ばれ、重篤な疾患を引き起こしてしまう可能性があるので、抜歯を提案する場合もあります。


くろい歯科クリニックの”こだわり”

無痛治療を目指して

痛みが少ない目指して多くの工夫をしています。特に痛みを感じやすい麻酔時に関しては様々な工夫をしています。下記に麻酔時の一連の流れについてご説明させて頂きます。

1

事前準備の工夫~麻酔液を人肌まで温める~

注入する麻酔液に関してはカートリッジウォーマーという機器を使用することで麻酔液を人肌まで温め、注入時の刺激を和らげています。

2

事前準備の工夫~表面麻酔~

麻酔注射をする前に表面麻酔を塗布し、しっかりと1~2分置き、麻酔が効いてきたところで注射針を用いる浸潤麻酔などを行います。

3

穿刺時の工夫~痛みを和らげる機器~

注射針に関しても、極細の33Gの針を使用し、歯科麻酔用電動注射器(カートリーエース・プロ®)で麻酔を低速注入することでも痛みを和らげています。

4

穿刺時の工夫~テクニック~

加えて、基本的なことですが、穿刺時は針を動かさず、粘膜を動かして注射することで痛みの軽減を行っています。

この他にも、歯科治療において過度のストレスや不安を感じてしまう場合は、状況に応じて「笑気吸入鎮静法」を行う場合もありますので、ご要望のある方はご相談ください。このように様々な機器、テクニックを駆使して痛み少ない治療を目指しております。


再発の少ない治療ために

拡大視野下による治療

歯は1cm程度しかない非常に小さな臓器です。この小さな臓器の治療ともなると肉眼だけでは認識できない領域があります。認識できず、虫歯を取り残してしまうと、せっかく治療して詰め物や被せ物をしたとしても、虫歯の再発してしまうリスクが高まります。

そのため、当院ではイタリア製の拡大鏡(ユニバットサージカル双眼ルーペ®)を用いて、肉眼の約3~6倍の拡大視野下で治療を行っています。また、根管治療という最も視野が確保しにくい治療の場合はお口の状況に応じてマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)というさらに拡大倍率が高い機器を駆使して治療を行います。

経験やカンに頼らず、しっかりと目視した上での精度の高い治療を心がけております。


ZOO(ズー)を用いた下顎の根管治療、コンポジットレジン

ZOOとは、歯の周囲の唾液や呼気を吸引し、乾燥・防湿状態を維持できる吸引器具です。当院では、このZOOを下顎の根管治療、コンポジットレジン時に使用することがあります。

例えば、根管治療時です。根管治療とは、歯の根の中の虫歯菌をキレイに取り除く治療ですが、この根管治療の際に問題になるのが自身の唾液の中に含まれる虫歯菌による再感染です。この再感染を防ぐために歯の周囲の唾液や呼気を吸引し、乾燥・防湿状態を維持できるZOOを活用しています。ZOOを活用することで再感染リスクを下げることができ、再発の少ない治療が期待できます。


最後に

医療は日進月歩です。「これで万全」ということはないと思っています。
今後もより患者様にご負担の少ない治療、再発の少ない治療が確立した際には医院にも積極的に導入したいと考えています。お口のことがお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。